こんばんは、おねずです!
暑い暑いと毎日思ってるのに、幼稚園学校ではいまだに風邪が地味に流行っています…
気温差?クーラー温度の調整の難しさ?暑すぎて皆疲れが取れない?
原因はよく分からないですが、本当風邪がしぶとい。
次女も先月ひどい風邪を引いたばかりなのに、今朝からまたコンコン…
また看病になるのが怖いし、コロナもまだいなくなったわけじゃなし。
まだまだ油断できないなぁ、と思う今日この頃。
さて今日は少し前にお仕事利用にイイ感じのカフェを発見したので、ご紹介です!
仕事利用したのではないですが、すごい良かったです♪
ベトナムにもスタバあります♪
今日ご紹介したいのは、皆さんご存じスタバ。日本にもたくさんありますよね~
ベトナムカフェで、一発目からスタバ?と思われちゃいそうですが…私的には日本とハノイでは若干イメージが違う気がしてます。
ちなみに以下がスタバベトナムのHP。若干メニューが日本と違うのも面白いです。
そもそもなのですが、私は日本にいる時ほとんどスタバには行かない生活をしてました。笑
コーヒー党じゃないのもあるけど、人が多くて賑やかなのと出入りが激しいので、仕事向きじゃなかったことが大きな理由。
後は…少々お高いかな。笑 私の場合、ヘタするとお仕事の給料よりカフェ代が勝ってしまう(日本でカフェ仕事する場合は大概このパターンになっちゃう)ので、そうなると実質お茶しに来ちゃったことになってしまう。
ではベトナムのスタバはどう?
完ペキ!とまでは言えないですが、私的には結構好条件です。理由としては…
- 比較的静かなケースが多い(お仕事利用が多い?)
- 電源の位置が適格なケースが多い
- 店内がキレイ
- Wi-Fi接続が面倒じゃない
あとは昨日のブログにも書いたんですが、どの店舗に行っても店員さんの感じがすごくいい。
ローカルのカフェだとスマホ触って接客も当たり前(デパートですらデフォルト)だし、スマホに集中するあまり肝心の接客がおざなり…と言うケースもあるのですが、スタバに限っては一度もないです。
スマホ触ってるのは見たことないし(個人的にはあまり気にならないけど)、英語は上手だし、愛想もいい。
恐らくスタバの教育が徹底してるのだと思います。
こっち来て驚いたのはベトナム人の英語力の高さ。
特に若い子たちは本当に英語が上手です!通じないと思って来たけど、彼らの英語力にすごく助けられます。
やはりベトナム訛りが強めですが、イングリッシュネイティブの方には日本人よりベトナム人の英語の方が通じるとかいう話も、聞いたことがあります。
すごいですよね、私も見習わないと…
話が少し脱線しましたが…
今回行ったスタバは、この間お友達と旧市街に中華麺を買いに行った時に行ったスタバです。
バリバリ観光地にあるスタバに行ってみた
今回行ったスタバの位置はこちら。
ハノイの観光名所、聖ヨセフ大聖堂の近くです。
外観を撮り忘れるというポカを起こしてます…が、教会からまっすぐ出てる道を道なりに進めば、次の曲がり角にあります。
絶対迷わない、はず。
2階建ての結構大きな店舗でした、1階はこんな感じ。
お土産もたくさんあります。
ベトナムスタバと言えば、ノンラー(菅笠)を被ってアオザイを着た可愛いクマさんのぬいぐるみが可愛いんです♡
あとは「ハノイ」や「ホーチミン」「ダナン」といった、ベトナムの都市が描かれたマグカップやタンブラーも素敵です。
マグカップは本帰国になったら、絶対買って帰ろうと思ってます。
写真はまた別のスタバに行った時に…(いつもこのパターン。笑)
オンラインワーカーとしては1階のザワザワ感は気になるところ…出入りも激しいし、多分仕事にならない感じかな。
今はベトナムキッズたちは夏休み中で、スタバにも結構遊びに来てたので余計そう感じたのかも。
さっそく2階をチェックです!
え、めっちゃ静かやん。
1階のザワザワ感皆無。これは素晴らしい!実際お仕事中お勉強中の方も結構います。
電源の位置もちょうどいいじゃないか!上の写真のベンチチェアーの白い部分が電源なので、この席に座ればきっとお仕事しやすい。
ベトナムには珍しく喫煙ルーム完備なので、ノンスモーカーにはこれまた嬉しい♪
この日はお茶しに来たので、電源の位置を気にせず窓側に座ります。笑
結構空調効いてたので、あったかいものが飲みたい気分だったけど「NO!」と言われ、よく分からないまま頼んだらこれが来た。笑 あるある。笑
恐らくハイビスカスティー+レモンが来たのだと思う。
受け取った時お兄さんが「僕もこれめっちゃ好きなんだよ!」と言ってくれたので、間違って頼んだとも言えず「Me Too!」と返したおねず…
いいのよ、お兄さんにほっこりしたし、実際美味しかったし。
確か65000ドン(約325円)か75000ドン(約375円)だったはず。
ここのスタバ、他のハノイのスタバより気持ちお値段が高め設定…と聞いたことがあるような気もするのだけど、どうなんだろう?
それでもこの値段、全然安いと思うんだけどな~
私はいつもながらお茶ですが、コーヒーを頼んだお友達曰くちょっとストロングめのコーヒーだそうです。
というわけで、最後に★5つで勝手に総評。
キレイさ ★★★★★(ゴミ一つない)
空調 ★★★★★(むしろ効きすぎ。寒がりさんは羽織必須)
電源位置 ★★★★★(最高)
静かさ ★★★★☆(2階なら問題なし)
店員さん ★★★★★(英語OK!めっちゃ親切)
メニュー ★★★★☆(手元にメニューないので若干頼みづらい場合があるかも)
値段 ★★★☆☆(ベトナムカフェ相場で考えれば若干お高め)
距離 ★☆☆☆☆(家から遠すぎる)
ワーク環境としては最高だけど、家から遠すぎるのが唯一の欠点…ここ、家からバイクで30分ちょいかかります。
近くに来た時、お仕事して帰るにはちょうどいい!といったとこでしょうかね。
お仕事カフェとしてご紹介はしましたが、もちろん街歩き中の休憩としてもオススメです!
カフェ前で大聖堂バックに写真を撮れば、映える写真が撮れるんじゃないかと思います(映えとか全然分からない人間ですが…笑)。
その際は車やバイクにくれぐれもお気をつけてくださいね~!