ハノイ気まま暮らし

ベトナム ハノイの生活あれやこれや。

ハノイの幼稚園ってどんな感じ?~我が家の場合~

こんにちは、おねずです。

昨日の記事もお読みいただき、ありがとうございました!役に立つと思う、というお言葉をいただき、とても嬉しかったです☺

 

さてさて今日は昨日の続編?幼稚園情報です。昨日の小学校情報についてはこちら↓

onezu-vietnam-gurashi.com

今回は幼稚園からいただいた写真を使ってご紹介してますが、幼稚園名は伏せさせていただきます。他のお子さんの映り込みや個人情報が映り込まないよう配慮させていただいたので、もしかしたら分かりにくい面があるかもですが、ご了承くださいませ。

昨日同様、身バレがちょっと怖いので…もし幼稚園名が分かったら、あそこかな?と予想していただくにとどめていただけると幸いです。笑

 

どうぞよろしくお願いいたします_(._.)_ご興味のある方はどうぞ!

 

ハノイの幼稚園って?

もしハノイで幼稚園に行くとなると、選択肢は以下のようになるかと。

  1. 日系幼稚園
  2. インター幼稚園
  3. ベトナムローカル幼稚園

昨日同様、ローカル幼稚園については言葉の壁などがあるので恐らく選択肢から真っ先に外れると思うので、割愛。

 

インター幼稚園については、英語教育に力を入れたい方やずっとインターに行く予定の方が行くのではないかな…と勝手に予測しているのですが、周りに行っている方が一人もおらず情報がゼロなので割愛。

 

そして日系幼稚園。

恐らく駐在家庭のお子さんは、日系幼稚園に行くのでは?と思います。ハノイ市内に日系幼稚園は現在5つ(2021年度ハノイガイド情報)。

peraichi.com

sakura-hoaanhdao.com

sakuramontessori.jp

nakayoshi.vn

himawari-kinder.com

選択肢が一つしかない小学校と違い、まず幼稚園選びをすることから始まりますね。

一つしかないと他に選びようがないので、ある意味楽という面もありますが…それぞれ園の方針やカラー、預け入れ開始年齢などが異なるので、吟味する必要があります

詳しいことは上のリンクからご確認ください。

 

ちなみに我が家は家からの近さと、ホームページを拝見して渡航前に決めました

うちは長女が日本で公立幼稚園に通っており、お勉強系ではなくのんびりした雰囲気で結構良かったので、次女もその面。幼稚園のうちはたくさん遊んで楽しく過ごせればいいかな~と個人的に思っているので。

 

ちなみに我が家は保育料に関しては会社一部負担。保育料に関しては日本の私立幼稚園並みかそれ以上、とだけお答えしておきます。ですが保育料に見合う保育をしていただいてるのでは、と思ってます。

とは言え、会社が全額負担してくれたら…と思うのはココだけの話。笑

 

次女は最初こそしばらく行き渋りはあったものの、現在は毎朝問題なく通っていますし、園からいただくお写真での次女はいつも楽しそうなので、ここを選んで良かったなと思ってます♪

ちなみに我が家は週5で通っていますが、週1から保育していただけるので選択肢が多いのも嬉しい。小さい子はまず週1から…という預け方も出来るので、慣らし保育にもピッタリ。

 

我が家が通っている幼稚園はどんな感じ?

現在次女は年少さんですが、コロナのせいで少し園児さんが減ってしまったらしく…現在は一つ下の年幼さんとの合同保育となっています。年長さん・年中さんも同様。

日本人の先生1人とベトナム人の補助の先生が2人付いてくださっています。

うちの次女は長女と年が離れていて、物心がついたころからお姉ちゃんのお友達にチヤホヤされて生きてきたので、めちゃくちゃ末っ子体質です。笑 ですが幼稚園では優しく自分で自分のことをやるように促していただいているようで、次女は先生方が大好き。できることも増えてきた。

 

まだ年少+マイペースなので、特定のお友達と遊ぶということはまだないようですが、お友達のお名前はしっかり憶えてて、家でもよくお話をします。人数が少なめなのもあり、自分のクラスだけでなくお兄ちゃんお姉ちゃんたちのお名前も結構憶えてる。一緒に遊ぶ機会も多いみたい。

 

お昼は給食です。

次女は給食が大好きで、毎日その日のメニューをチェックしています。笑 好き嫌いないので苦労知らずですが、好き嫌いがある子にも少しずつ食べられるよう指導されているとのことです。

顔は隠してますが…どちらも満面の笑みです。笑い

幼稚園まではバスが運行しているので、朝はバスに乗せるところまで。最初はこのバスに乗せるまで非常に苦労した(嫌がって家を出ないので、抱えて出発。笑)ので、今は自分で靴を履いて出て行くようになり天国。笑

ちなみにバスは渋滞にはまり、よく遅れます。笑 そして入園者・退園者の入れ替わりが激しいので、しょっちゅう時間が変わるのでマメに時刻をチェックする必要あり。

 

日によって、バスに乗らない選択肢もあります。早朝保育・延長保育あり

うちは長女の習い事の関係もあり、しょっちゅう延長保育を利用させていただいてます。金額的にはありがたいお値段。

 

そして連絡帳ですが、こちらはLINEなので紙の連絡帳はありません。

毎日先生が写真とともに、その日の様子をLINEして下さるので分かりやすくありがたい。先生毎日保育とお写真で大変だろうなぁと思いつつ、感謝しています。

ちなみに月終わりにいただく来月の予定表と給食メニュー・園だよりは紙ベースでいただいています。

 

持ち物に関しては、日本の幼稚園とほぼ一緒かと思います。

かばん(持ち物が全部入る大きめリュック)、水筒、タオル、お箸類などなど。ただ長女の時と違ったのは、毎日お着替えを持参すること(暑いので夏場はシャワーしてくれます)とお昼寝布団代わりのバスタオルを持参すること。こう書くと、もしかしたら感覚的には保育園に近いのかもしれません。保育時間も長めなので。

そしてさらにイベントなどで特別に必要になる持ち物もありますが、それは次の章で。

 

服装指定は普段は特にありませんが、イベントごとや園外保育の際は指定のポロシャツを着ることも。帽子はクラスごとに色分けされているので、幼稚園指定です。

 

毎日の過ごし方は?

ここからは先生方からいただいたお写真を使わせていただいて、園での次女の様子を紹介させていただきます。

基本的にお部屋や園庭で過ごしているようです。大体〇曜日は運動、×曜日は英語…みたいなザックリした予定は決まっている場合もありますが、次女は楽しそうに過ごしています。ちなみに次女は絵が得意なので、製作の時間が特に好きみたい。

お絵描きや粘土がだいすき

お外遊びや体を動かすのも好き。ですがうちの次女はビビりで見知らぬ遊具やブランコなんかの遊具には行かないタイプなので、そういうお写真がないということはイケると自分で判断したものでしか遊んでないのだと思う。笑 いつかチャレンジできるといいね♪夏場は園庭で水遊びがあり、楽しそうでした。

お砂場とお水がすき

ちなみに年中さんになったら、通年で週1回スイミングに行くそうです。広いホールがあるので、そこで体を動かすこともあるみたいです。

色々できることが増えました

時々園外保育で公園に行ったり、色々な体験をしに行っています。

郵便局にも行きました

食育教育もして下さってるようで、月一ペースでクッキングの時間があります。エプロンや三角巾がいるので、日本で用意してくれば良かったなと未だに後悔している…次女はすみっコぐらしが好きなので、本当はすみっコのが欲しかった。

エプロンはハノイで探し回り何とか買えた…

ゼリーを作ったり、焼きとうもろこしの下準備をしたり

年齢が上がるほどクッキングの難易度も上がってくる模様。

他にも午後にはお稽古の時間があります。これがありがたすぎて、次女は色々習い事をしてます。自分で連れて行かなくていいのがありがたすぎる…

ベトナム語を覚えられたし、ひらがなも読み書きできるようになった

さほど教育面は重視していなかったのですが、やはりできるに越したことはない。嬉しい誤算でした。

私は教え方が下手なので、先生に優しく教えて頂き本当に感謝しかない…!他にも体を動かす習い事もしてます。

 

そして日本と同じように、遠足もあります。親子遠足(というネーミングだけど、兄弟参加もOK)もあり、園児と先生だけで行く遠足もあり。

ボールプールに埋まる次女…笑

年長さんはお泊り保育もあります。

 

他にもイベントごともたくさん。

お誕生日会、クリスマスなどはもちろん、お餅つきなどの日本の行事・中秋節などのベトナムの行事・ハロウィンなどの世界の行事を楽しめます♪

お誕生日会・クリスマス・お餅つき
中秋節の獅子舞・ハロウィンの仮装

獅子舞の口の中にモルモットがいる、訳の分からない写真になってますが…ここから顔を出してます、気になった方いらっしゃったらごめんなさい。笑 私もアプリで編集しつつ、笑ってしまいました…

 

ちなみにハロウィンの衣装は自己調達。

日本から楽天などで買って取り寄せることも考えましたが、時間が読めないのでこれもエプロン同様結構苦労して探しました。笑 店を回ったり探し回りましたが、結局こちらでよく使われている通販サイト「Lazada」を利用

ja.wikipedia.org

ベトナムはネット通販がかなり盛んなので、また「Lazada」については別記事を追々書こうかなと思ってます。

もし夏に一時帰国する方なら、その際に日本で買って帰ると納得したものが買いやすいのではと思います。これとか可愛い♡

今年はベトナムで買いましたが、個人的にはなかなかいいのが買えたので満足。

 

幼稚園年少の次女のタイムスケジュール

最後に次女のタイムスケージュールをば。

  • 6時半~7時半ごろ 起床…基本宵っ張りなので日によって起床時間がまちまち。なかなか寝れなかった日は起きるの遅め
  • 8時半ごろ バスのお迎え…タイムスケジュールや交通渋滞などで前後しがち。ハノイあるあるなので仕方ない。早い子は7時代後半から乗ってる
  • 9時ごろ~ 保育…お昼前にシャワーの日もあり。給食を食べて1時間ほどお昼寝、午後はお稽古の子も。お稽古がない子は自由時間。おやつの時間アリ
  • 15時ごろ 帰りのバスに乗る。ちなみに16時以降が延長保育
  • 16時過ぎ 帰宅…行きが遅めなので、帰りも遅め。
  • 16時半 おやつ・遊ぶ…園でおやつを食べてるのにまた食べる。笑 園のおやつの量は少なめ?夕方にお外に遊びに行くことも
  • 19時ごろ ごはん…おやつを食べてても割としっかり食べる
  • 20時ごろ お風呂…遊ぶので長風呂…
  • 21時~22時半ごろ 就寝…横になってもなかなか寝ない。笑 元々宵っ張り気味なのに昼寝でますます寝ない。笑 先に私が寝てることが時々ある

小さい体で、毎日頑張っていると思います。

 

ちなみに最初は体が慣れなかったのと、コロナ禍でほぼ外に遊びに行かなかったせいで4月後半~夏休み終わりまではほぼ毎月熱を出して休んでいました。数年分の菌を一気に貰って来た感じ。

同じパターンの子が結構いたのか、一時期学級閉鎖並みに登園者がいなかったことも。我が家はようやく風邪を引かなくなりました、なかなか大変だった。笑

 

まとめ お子さんにあった園を選ぶのがいいかと

結果的に園庭なんかでどこの幼稚園か、分かる方には分かる内容になった気がします。笑 

他の園を一切見ず飛び込んで、結局親子ともども合う園に入れたので、我が家は運が良かったのかもと思います。

 

日本でもまぁあるとは思いますが、方針が合う合わないはどうしても多少あると思うので。他の園を見てないので確定情報ではないのですが…割とゆるめな部分もある気がするので、逐一しっかりしていないとしんどいという方にはもしかしたらちょっと向かないかも。

 

私は最終的に大きいケガをしなかったり命に関わる事態がなく、子供が楽しんでくれてればまぁ大概のことはいいか、というテキトーなタイプなので。まぁハノイで暮らしていくうちに、志向が南国仕様になってきた部分も少なからずあると思うけど。笑

onezu-vietnam-gurashi.com

↑ここで書いた内容に通じる部分はあるかも。

 

結論としては心配な方は日本にいるうちにリサーチを始めとく方がいいかもです。どこの園のHPにもメールフォームは付いてると思うし、心配な点は事前に確認しとくと吉です。私が失敗した持ち物確認も事前にしておくと後々困らないかも。

 

後は渡航後に体験入園をすると、もっとお子さんに合ってるかが分かると思います

我が家はコロナ禍入園ということもあり、他の園を見る余裕がなかったので深く考えず入園し、結果的にイイ園と出会えたのでラッキーでしたし後悔ないですが、納得できる選択をしたい方はぜひ体験入園にいくつか行ってみてくださいね。

 

お子さんが小さければ小さいほど異国での育児が大変になりがち、という話も聞きますので、その大変さを幼稚園に一部助けていただけるとお母さんの負担は随分軽くなるんじゃないかなと思います

これから渡航される方、幼稚園選びをされる方の参考になれば幸いです!

 

ここまで長々となりました(いつもですが)が、読んでいただきありがとうございました!!